banner_02.gif

2012年12月31日

ホームページ

ホームページ

人気ブログランキングへ

ステップワゴンで車中白の旅をしよう(新)

自転車とステップワゴンで車中泊の旅
とりあえず行ってみよう!!
(旧・でもこっちのほうが詳しいかも・・)


posted by かねとう at 00:00| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

日帰り善光寺御開帳

5月18日、友人と2人で日帰りで長野善光寺に行ってきた。

JRの善光寺御開帳フリーという切符を使って。

新幹線往復で11800円。

お土産もついていてお得だ。

御開帳が七年に一度ということで、この切符も人気があるらしく

隣り合った席が取れずにしかもグリーン車しか残ってなかった。

今回は朝遅めに出ての善光寺一点集中旅行。

11時ごろ長野について、長電乗って善光寺に行った。

善光寺には長電使うよりもバスか歩きのほうがいいと思う。

仁王門をくぐると行列が出来ていた。

どうも、これが回向柱をさわるための列らしい。

ずっと仲見世通りから山門の向こうまで続いている。

どうしようかと話し合ってとりあえず並ぼうということになった。

20分くらい並んでいると行列の中をかき分けて警備員が道を空けてといいながらあるいてきた。

参拝者は間を空けて2列で並び、しばらくすると女性の上人がお供をつれて歩いてきた。

みんな拝みながら見送った。

タイミング良く面白い光景に出会えた。

30分位かけて山門に着くと目の前に回向柱が立っていて人が群がっている。

期待が高まる。

で、そこから実際に回向柱にさわるまでさらに30分かかった・・

回向柱には本道内内陣に安置された前立本尊、中尊阿弥陀如来の右手へとつながる綱が結ばれていて、

この柱を触ることで前立本尊とご縁が結ばれるらしい。

たっぷり触ってご利益を願う。

このあと内陣で前立本尊を参拝した。

この善光寺のご本尊は絶対のお秘仏で決して姿を現すことはないので、

この仏さまのお姿をお写しした仏さまが前立本尊でこれを7年に一度開帳しているとのこと。

30分並んで、焼香して、ご利益を願う。

このあたりですでに2時近かったので、仁王門を出て蕎麦を食べた。

仲見世通り真ん中あたり、善光寺に向かって右側奥に小さい回向柱があった。

世尊院釈迦堂で、中に涅槃仏があってやっぱりその手に綱がついている。

こちらの柱にも触り、ご利益を願う。

本道の裏側にある、忠霊殿でダライラマから送られたという仏像を拝んでご利益を願う。

その下に資料館があって、見学。

中に、一文字奉納というのがあって、般若心境の二百数十字の中から好きな文字を一字選び、願いを込めながら書き写す。

するとお寺でそれを焼いてくれて思いが通ずると言うことらしい。

僕もある文字を書いてご利益を願う。

善光寺本堂に戻ってお戒壇巡りをする。

ご本尊真下の真っ暗な回廊を巡って「極楽の錠前」を探り当て、秘仏のご本尊と結縁するとのこと。

中はほんとに真っ暗で、全く前が見えない。

右手で腰の高さの壁を伝って歩くと、何かを見つける。

それが「極楽の錠前」らしく、ガチャガチャいじくり、ご利益を願う。

本道の正面左側にご印文とあったので行ってみた。

ご印文とはご本尊の功徳が込められた三つの御判で「ごはんさん」とも呼ばれる。

この期印文を頭に頂戴し(頭に載せてもらう)、ご利益を願う。

そろそろ5時になりそうだったので帰路についた。

すると参拝者が一列に並んでいる。

何だろうと僕らも並んでみると、仁王門のほうからお供をつれた女性の上人が歩いてきた。

お供の警備員が前に出て頭を下げてと言いながら歩いている。

見ると上人が参拝者の頭に触れている。

なんか意味があるんだろうから、僕らも頭を出した。

上人に頭を触れられつつご利益を願う。

タイミング良く、また面白い光景に出会えた。

これで僕の善光寺参りは終わり。

長野駅に戻って新幹線で帰路についた。

8時着だったので上野駅のそば屋でちょっと一杯やって帰った。

・・・
・・・

この善光寺御開帳フリーという切符にはお土産がついていて、指定の土産物屋で交換。

500円くらいのものかな、なんて思っていたら2100円相当のお土産でびっくりした。

5種類の中から、僕はみそ、漬物セットを選んだ。

家に帰ってお土産を楽しみにしていた


のだが・・


土浦駅で降りた時、ん?何か足りないような・・

あっ!みやげ物が無い・・

そうです、僕はいい感じにほろ酔いになってしまい、お土産をどこかに置いてきてしまったんです。

ああ、あれだけ願ったご利益はどこに?

いきなり、ご利益なしかい!

と落ち込みながら帰った。


食べ終わって席を立つ時には持っていた気がする・・

おそらく、会計前にトイレによったのでその時か?とも思う。


がっくり来て、アパートに戻り、だめもとで上野駅のそば屋に電話してみた。

みやげの忘れ物なかったかな?と聞くと、ああ・・ありましたねえと店員。

すまないけど着払いで送ってよと頼むとわかりましたと店員。

確実につくか約束できませんがと言われるが、いいよ送ってよと頼んだ。

やれやれ、せっかくお土産ただだったのにお金がかかってしまった。


最後に酔っ払いサラリーマンのような落ちがついて、長野善光寺御開帳日帰り旅行は終了。


いままで、一ヶ所だけ巡るというたびはしたことなかったけど、いいかも。

じっくり見れてしっかり記憶に残りそう。

思ったよりも楽しかったな。
posted by かねとう at 07:52| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

北海道旅行

27、28日と会社の社員旅行。

集合は朝の4時だった・・
ありえんよね。

飛行機で旭川に飛び、かの有名な旭川動物園に行った。
シロクマ館とオオカミ館は動物よりもお客さんの行動のほうが可笑しかったんだがこの辺はいずれまた。

DSC01460.JPG

美瑛のパッチワークの道、富良野のファーム富田と富良野ワイン工場を見た。
あのワインの赤いれんがの壁と樽に見覚えがある。
10年前くらいにオレここ来てるよね?

そして富良野から札幌に戻るという、なかなかの強行軍だ。
泊まったのはホテルビスタでいいホテルだった。
バストイレ別でしゃれた部屋、気に入ったね。

夜は飲み会で、ホテルから歩いて15分くらいのすすきのだ。
炙り屋だったかな。
幹事がここが入り口で地下ですよーと案内したのでみんなでぞろぞろ降りた。
でも、だんだん薄暗くなって、しかも突き当たってしまった。
裏口じゃないかえ、みんなが同時に突っ込みを入れたのは言うまでもない。
ごめーん、違うみたいということで戻ると、あ、こっちこっちと案内された。
でも、飲み屋って感じがあまりしない。
当然だホテルのフロントじゃねえか・・
あら〜?と外に出ると、あ、こっちみたいという声が。
やっと目的地に着いた。
ちょっとしたハプニング。

料理はまあまあよかった。
しかし、さすがに朝の4時からみんな飲みっぱなし。
最後は結構へろへろだったな。

9時に現地解散し、後は各人自由に。
僕と他2名はネオン輝くすすきのの街に消えていった。



・・・が、疲れ切っていたので、もう一歩遊ぶ気力が足りずにうろうろしてちょっとみせをひやかしただけ。
ちょうど有名なけやきと言うラーメン屋の近くで、ぽん引きのオヤジに、そういう店はいいからどこかおすすめのラーメン屋知らない?と聞いてみた。
すると、そこのけやきはダメだねという。
反対に進んで一つ目の交差点を右に曲がると「金太郎」って赤い店があるから行ってみなと教えてくれた。

080927_2231~0001.jpg


どうもありがとうと、その店に行った。
店のオヤジはミソがおすすめだねというのでみんなで食べた。
確かにおいしい。
みんな絶賛してた。
僕はいまいち味に詳しくないのであれだけど、
確かに麺は歯ごたえもよく、味も良かったと思う。
スープもちょっと辛めでおいしかった。
ほんとかどうかは知らないが、けやきのオヤジにラーメンを教えたのはここのオヤジらしい。
うちはしお、しょうゆ、みそと一通りあるけど、ヤツにはみそしかおしえてないんだよね、しかも全てを教えたわけじゃないしとか言ってる。
本当かどうかはさておき、ラーメンはおいしかった。

080927_2216~0001.jpg

28日目は札幌中央市場で買い物。
たくさん試食した。
カニ汁もくれたので、ご飯もくださいと思わず言ってしまった。(ぼくじゃないよ)
ホテルで朝飯食わないで市場外の食堂で食べればよかったな。

後は小樽行って、境町本通りを見学して、寿司食べて、運河見て、千歳空港でお土産を物色した。

おみやげといえば、花畑牧場の生キャラメルは2時間以上ならばないと買えないらしい。
また、じゃがポックリというスナックもかなり人気でこれも手に入らないらしい。
実にこの二つはいろいろななんちゃってがいっぱい出回っていたよ。
で、空港に着いてみやげ物売り場をあるいていたら、何やら人だかりが。
ふと見ると生キャラメルだ。
何気に手に取ると花畑牧場の本物だ・・
どうやら入荷品出しにちょうどぶつかったらしく、並ぶ事もなくゲットしてしまった。
ナイスタイミングだ、びっくりさ。
しばらくふらふら歩いてるとまた人だかりが。
ふと見るとじゃがポックリだ。
みんないきおいよく買っていく。
ちょうど同僚も脇にいて、何気に顔を見あって、とりあえずオレらも買ってくかみたいな感じで手に取った。
どうやら入荷品出しにちょうどぶつかったらしく、並ぶ事もなくゲットしてしまった。

こうして、まず手に入らないといわれた2つを両方ともゲットしてしまった。
実にラッキーである。

ちょっとハードだったけど、それなりに楽しい旅だったな。
やっぱ旅はいいねえ・・
posted by かねとう at 23:05| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


よろしかったらポチッとしてみてください。
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。