banner_02.gif

2016年05月06日

マツダ プレマシー

超久しぶりに更新です。

ひょんなことから、車を買い替えることに。

マツダ プレマシーです。

この数年、いろいろありました。

結婚できたし、子供も生まれたし。

これをきっかけに、また、少しづつでも更新していきたいです。


【関連する記事】
posted by かねとう at 07:11| Comment(0) | 車、車中泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月31日

2011年01月08日

下総国一の宮、香取神宮

ついでに、ご近所の(といっても20kmくらいはなれてるけど)下総国一の宮、香取神宮にも行ってきました。
IMG_1055.jpg


昔、神宮と呼ぶことを許されたのが香取と鹿島と伊勢の3つだけだったそうな。

ということは結構重要なところだったんでしょう。

御祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。

イザナギとイザナミの子であるカグツチは火の神だったので出産時にイザナミに火傷を負わせてしまい、この傷がもとでイザナミは死んでしまう。
カグツチは怒ったイザナギに十拳剣(とつかのつるぎ)で殺されてしまう。
そのとき剣から滴る血が固まって生まれたのがフツヌシ。

フツヌシはタケミカヅチとともに出雲へ天降り国ゆずりを成す。

タケミカヅチが藤原氏なら、フツヌシは物部氏の氏神と考えられているらしい。
「フツ」とは刀でものを切ったときの音を表していて、フツヌシは刀剣を神格化したものだそうな。
そのため、香取神宮は武神として崇敬され、いまではスポーツなど勝負事の神としても信仰されているとのこと。

勝守買ってくればよかった・・
ゴルフ用に。
posted by かねとう at 00:00| Comment(8) | 諸国一の宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

常陸国一の宮、鹿島神宮

全国一の宮巡りの手始めとして地元茨城の一の宮、鹿島神宮に行ってきました。

社務所にて一の宮用の御朱印帳を新しく買い、御朱印をもらいました。

IMG_1053.jpg
IMG_1054.jpg

御祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
実は去年の暮れから神社仏閣の御朱印に興味を持ってしまい、集め始めました。

もともと、観光地の記念スタンプ押すの好きだったらその流れなのかも。

なかでも旧国にひとつづつあるという一の宮の御朱印を集めてみようと。


で8日に、手始めに地元常陸国の一の宮、鹿島神宮に行ってきました。

社務所にて一の宮用の御朱印帳を新しく買い、御朱印をもらいました。

御祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)

下総の香取神宮の御祭神、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)とともに出雲国に向かい国譲りを成した神様。

しかし、本来この神話では登場になかったんじゃないかという説が有力だそうです。

タケミカヅチは藤原氏の氏神の一つで、藤原氏の台頭により神話に加えられたんじゃないかと。

中臣鎌足の何代か前が鹿島出身の傍流だという説をどこかで見たな。

ほんとかどうかは知らないけど。



ちょうど昼時だったので、参道のとあるそば屋でそばを食べたんだけど、これがぼったくり?そば屋だった。

室町時代創業のそば屋ってあるから期待して入ってみたら、中は半分スナック、半分そば屋みたいな中途半端な店構え。

接客今一で、ちと不安に。

メニューは8日まではメニュー制限ありますと900〜1100円のものしかない。

常陸秋そば使用の九割そばとあったので、まあいいかととろろそば(1000円)を頼むと、ものの1、2分で出てきた。

おや?早すぎないかい?と立ち食いそばよりも早く来たことに不安に思ったが予感的中。

食べてみるとどうみても市販品だよね?という感じのそば。

手打ちの九割そばとはとても思えない。

しかも、とろろ少なっ。

これで1000円かと涙目になってしまいましたよ。

九割そばとは原価1割、もうけ9割のそばということだったのか!と思えば妙に納得してしまいます。

ひどい。

IMG_1034.JPG

鹿島神宮参道、よしのや。
もう、入らねえ
posted by かねとう at 00:00| Comment(0) | 諸国一の宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

ping,Redwood,anser,G10,#5,i10#7,9

ラクティスを思ったよりも安く手に入れたので少々予算が余った。

それではと、今日は前から決めていた、パターを買いに行った。

レッドウッド アンサーにしようとは決めていた。

で、いつもの店員さんに相談したところ、D66を勧められた。

悪くない。

実は僕はアンサーを狙っていたといったら、アンサーも似ているのでいいと思うよと言われた。

微妙な違いを聞かしてくれたんだけど、いまいち理解できず記憶してない。

どうしようかと悩んだ。

D66に傾きかけていたんだが、見た目がanserのほうが気に入ってたので

今回は自分の好みを優先させてアンサーにした。

(でも、買ってから夜思い出してはしばらく悩んでしまった。すでに遅しなのに・・)

実は6月から8月一杯までi10とG10シリーズはドラからアイアンまで値下げされていた。

店員さんにも申し訳ないと言われた。

(5月末にドライバーを買ったからだ。しかも傷物を安くしてもらったのに値下げ後のほうがちょっと安いのだ。)

実は5番アイアンをG10で作ってみようかなと相談したところ、

ドライバーのことがあったのでちょっぴり勉強しましょうということになった。


それじゃあと#7,#9をi10で揃え、#5をG10でつくり、

パターはレッドウッドアンサーでと結局4本も頼んでしまった・・


なんてことでしょう・・


結局のところ、1月に#6を試しに買ってから、5月に5本、6月に4本とほぼクラブ一式そろってしまいました。

そんなつもり無かったのにね。

どうしてなんでしょうか?


というわけで、僕のクラブは

1W G10 10.5°
5W NIKE SQsumoスクエア 18°
HB G10 24°
IR #5 G10
IR #6〜9,W i10
SW iwedge 56°
PT Redwood anser

と11本しっかり揃ってしまいました。

ああ、なんて骨体。

お金が無くなるわけで、貯まらないわけだ。

でも、ま、もうしばらくは買わないだろうけどさ。

といいつつ、

あと3Wか4W、HBの21°か18°、ツアーウェッジ50°が欲しかったりして・・・
posted by かねとう at 23:21| Comment(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

雹降ったよ?

午後4時前ごろだろうか。

空が暗くなってきたと思ったら、ざーっと雨が降ってきた。

粒大きいなあなんて思っていたら、だんだん、バチバチバチと音が大きくなってきた。

外を見ると屋根に雨が当たって何か跳ね返ってる。

・・氷だ!

おいおい、雹じゃないか?

小粒の雹が勢いよくそえも大量に降り注いでる。

ドアを開け、昨日納車されたラクティスにばちばち雹が当たるのをぼう然と見ていた。

おいおい、いきなり傷物か?

イヤーな、気分になりつつ止むのを待つ。

しばらくすると止んだので、車を見てみた。

とりあえず、大丈夫みたいだ。

やれやれ。

気をもんでしまったよ。

雹って暖かくても降るんだね。
posted by かねとう at 22:00| Comment(0) | 車、車中泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

ラクティス納車

ラクティス納車されました。

IMG_0100.JPG

グレードはGLパッケージ
色はホワイトパールクリスタルシャイン(選べなかった)
オプションでHDD楽ナビ(HRZ009)
元試乗車で約8000km走ってる。

ラクティス2

査定0の車を少し色付けてもらって乗り出し170万円。
どうしても、あと10万円は値びけたよね、きっと、と心に引っかかる。
まあ、購入したこと自体には後悔はないんだけど。
値引きのゲームに負けたなという感じ。

軽く走った感じは、いい感じだ。

ネットでもたつくとか、出足が悪いとか聞くけど

別にそんな感じは受けないなあ。

たしかに、出だしはもっさりした感じがあるけど、

アクセルちょっと踏めば気持ちよく進むし。

僕的には問題なし。



明日走りに出かけよう。
posted by かねとう at 00:00| Comment(0) | 車、車中泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

ラウンドして気がついたこと。

一緒にラウンドした伯母に指摘されたこと。

・体が全然回ってない。

(僕は結構回してるつもりだった。)

・アドレスしてから打つまで時間かけすぎ。ためらわずに打て。

(たしかに、アドレスしてからグリップを確認したり、直したりしてるかも)

・そもそもショット、パットともにアドレスが右を向いている。

(当然、僕は目標に向かっているつもり)

・パットの時、インパクトですでに右に打ってる。

(よくわかりません・・)

・アプローチ、距離が足りない。
(たしかに、思い描いている距離と違う)


やっぱり、もっとラウンドして経験積まないといけないなと。
posted by かねとう at 21:00| Comment(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

どうして、ラウンドで上手く打てないのか?

で、なぜ、練習場のように上手く打てないのか?

ちょっとわかったような気がしました。

もちろん、修業が足らず下手なのが一番の原因ですが、これは置いといて


あまりにも、フェアウェイキープ率が悪いことが第一の要因のような気がします。

ドライバーがスライスするのでまず、2打目は

・つま先上がり急斜面のラフだったり

・谷に落ちてつま先下がり急斜面だったり

・深いラフだったり

と、まず、練習したことないような打ち方ばかりなんですな。

だから、上手く打てずチョロったり、ダフったり、空振りしたりと

ここで2打3打と打ってしまう。

グリーンオンした時には、すでにパーの数を超えてるんですわ。

で、さらにパットも3とか4を叩く。

そりゃ、スコアがまとまるわけないと。


フェアウェイキープ率が悪いので、いつものように打てない。

すると、たまにフェアウェイに乗っても練習してたスイングを忘れてしまい

悪い面が出てしまう。

僕でいえば、

・インパクト時に頭を上げてしまって擦ってチョロ。

・スイング中に左肩が開いてしまい、スライス。

・力みすぎなのか、ダフったり。

平静を取り戻そうとするけど、ラウンド中は難しいですね。

まず、ティショットでフェアウェイをキープする。

今後はこれを心がけたいと思います。
posted by かねとう at 21:00| Comment(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

リベラルヒルズゴルフクラブ

5日、ラウンドした。

福島県のリベラルヒルズゴルフクラブ。

伯母と回ってきました。

茨城は曇りだったのに、福島に入って高速降りたとたん降り出してきて、がっくり。

とりあえずスタート時には雨は止んでた。

結果は、・・

パーを1つ取れました。

ボギー、ダボも3つずつ。

あとはトリだったり果てしなく打ったりで計131。

がっくりでした。


前日がゴルフスクールで、結構いい感じで打ててたので

今回はもしかしたらという思いがあって、目標をダボに設定していました。

しかし・・

ドライバーは、どスライスするは、FWはチョロだし、アイアンはダフるはで

落ち込んじゃいました。

昨日はあんなに調子よかったのにと。


コースはいい結構いい感じ。

ま、へたっぴでたくさん打つから詳しいことは全然覚えてません・・

打つのに精いっぱいで。

フェアウェイの両脇は結構急斜面です。

丘だったり、谷だったり。

ミドルで2打目は打ち下ろしで池越えグリーンを狙うホールがあったり(池ポチャ・・)

結構面白かったです。

しっかりスコアメイクできるくらい上手ければなあとしみじみ思いました。

ぜひ、リベンジしたいコースでした。

ただ、お昼の食事はいまいちだったかな・・

posted by かねとう at 00:00| Comment(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


よろしかったらポチッとしてみてください。
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。